SSブログ

カラベル 6回目の車検 [T3]

我が家にやってきて10年、6回目の車検をとりました。


今回は半年ほど前に気が付いた燃料タンク内のサビ汚れに悩まされまして、1回で合格をもらえなく、陸運支局へ2回通うことになりました。


いつもと違い、費用まとめは後にします。


テスター屋で一式確認した後に、ライン検査に臨みます。

1回目のライン検査前のメーター。普通に動いてました。

DSC_4997.jpg

この後、アイドリングしたまま待っていたら、なんだかエンジンの振動がいつもと違う。

段々とスムーズに回転しなくなっていき、止めたらダメかと思い、そのまま検査へ。


外観検査は無事終了。

ヘッドライトのバルブを明るいものに交換していて、テスター屋では色で指摘受けるかもと言われていましたが、何も言われずそのままライン検査へ。


最初の排ガス測定でNG。

段々とスムーズに回転しなくなっていたので、これは今日はダメだと思いました。


1200ppm以下が合格です。

DSC_5020 (2).jpg


DSC_5022.jpg


ダメもとで、再調整してチャレンジする手もあったが、何度か様子を確認してダメと判断。

限定車検証をもらって帰ることにしました。

DSC_5017.jpg

DSC_5025.jpg




調子が悪くなっているので、潔くレッカーを呼ぶ。

DSC_5033.jpg


自宅車庫へ搬入。

DSC_5037.jpg


プラグを確認したら、真っ黒。

DSC_5046.jpg


ちゃんと燃焼してないですね。


日をあらためて、調子が悪くなった根本に手を入れます。

まずは燃料を抜きます。

DSC_5193 (2).jpg


燃料タンク下します。

DSC_5224.jpg


残ったガソリンを受けたら、こんなサビ汚れ。

DSC_5232.jpg


タンク内を覗いたら酷い。給油口の入り口から。

DSC_5233.jpg


燃料計のセンダーユニットの取り付け口から。

DSC_5239.jpg


タンクのサビ汚れ落としの定番を使いました。

DSC_5240 (2).jpg


作業後はだいぶ落ちました。1日(一晩)かかってます。

給油口から。

DSC_5347.jpg


センダーユニットの取り付け口から。

DSC_5336.jpg



この機会に燃料ラインを一新します。


燃料ホース。

DSC_5251.jpg


旧い方に長さを合わせてカット。

DSC_5259.jpg


エンジンルームへの中継も交換。右の外した方は樹脂製。

交換する左のものはアルミ製で耐久性アップ。

DSC_5279.jpg



燃料プレッシャーレギュレーターも交換します。

中から酷いサビ汚れ。2個もフィルター通ってるのに、こんなに通ってるのは驚き。

DSC_5243.jpg

新しくします。

DSC_5263.jpg



インジェクターはざっと汚れを落としました。


DSC_5254.jpg

DSC_5275.jpg

(これだけではだめなことが、後日判明します。)


一度も交換していない燃料ポンプもこの機会に交換します。

DSC_5323.jpg

旧いものはタブ端子で信頼性に疑問がある。

新しいポンプは丸端子のため、圧着します。

DSC_5325.jpg

燃料ポンプといっしょに、フィルターも前後とも交換しました。

DSC_5333.jpg


燃料タンクを戻し、ガソリン注入。

DSC_5363.jpg



ここまでやって始動テストしたら、普通にエンジンかかりました。

DSC_5368.jpg



限定車検証は2週間限定なので、この状態で2度目の検査へ向かいます。

予約必要無しなので、朝一にライン検査へ。

DSC_5414.jpg


しかし、今度はCOがNG。

DSC_5435.jpg

テスター屋へ向かい、何とか3.5%以下になるよう調整。

(調子が良ければ1%程度になるので、まだダメなところがあった)


再調整後に再度ライン検査。

無事合格もらえました。

DSC_5455.jpg DSC_5460.jpg


帰宅の途中、再調整後はパワーが出ない、スムーズに回らない、アイドリングで振動が多い、など、やはり不調なので、再度点検することに。


交換していないインジェクターに絞り、燃料の噴射状態を確認したところ、1本がほぼ燃料が出てこない。

燃料が出たところもばらつきが激しく、噴射状態も悪い。

エアブローしたり、クリーナーを入れて洗浄、エアブローを繰り返しましたが、状態は改善せず、新品交換することにしました。バランスを考慮し、4本とも一新です。

DSC_5695.jpg

新旧比較

DSC_5698.jpg


DSC_5721.jpg DSC_5711.jpg

DSC_5722.jpg

DSC_5728.jpg

DSC_5732.jpg


交換後は、調子良く回りました。妙な振動が消えました。


念のため、CO調整を。

COセンサーの出力をテスターで電圧確認。

DSC_5735.jpg



最後に、費用まとめ。


検査登録印紙 400円
自動車審査証紙 1,800円
自賠責保険 20,010円
自動車重量税(1.5t以上2.0t未満) 50,400円
テスター屋で検査調整一式 4,400円
レッカー代 24,820円は任意保険会社のロードサービスで無料に。
2回目(後日あらためて)のライン検査時に
自動車審査証紙 1,700円

テスター屋にてCO測定、調整 1,320円


合計 80,030円



交換した部品代は・・・ざっと10万円ぐらいでしょうか。

事前に安く調達していた物もありますので、通常よりははるかに安価です。

普通に車屋さんに車検を依頼したら、法定費用合わせて40万円オーバーでしょうね。

最近、T3の人気が上がって、異常に高騰しているようですが、調子良く維持するにはそれなりの覚悟が必要、と言えます。私は自分で面倒見ているので何とかなってますが、30年を軽く越えた年数経ってる車両ですので、何が起きても不思議ではありません。

今回は、タンクを新品交換してしまえばなお安心でしたが、次回のメンテ時にということで、予定にいれておきます。


DSC_5470.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

カラベル 5回目の車検 [T3]

2週間前に青メタの車検を取ったばかりですが、カラベルの車検の時期になりましたので行ってきました。

前回車検からの2年間で、エンジンのOHを始め、エキゾースト一式の新品交換など、あちこちをメンテしてから臨んでいます。まだ慣らし中。


いつものように当日の費用まとめ。

検査登録印紙 400円

自動車審査証紙 1,400円

自賠責保険 21,550円

自動車重量税(1.5t以上2.0t未満) 50,400円

テスター屋で検査調整一式 4,400円

合計 78,150円


前回よりも自賠責が安く、テスター屋が消費税10%に値上がり、トータルでは自賠責の分で安くなっています。


2年前は排気漏れに悩まされていましたが、今回は見切りをつけて一式新品を調達して交換したために、漏れの心配はなくなりました。海外からの輸入品のオールステンレス製ですが、触媒もセットの純正交換タイプなので大丈夫だろうと。


1ラウンドを予約していたので9時半ごろに受付を済ませ並びましたが、案の定検査は2ラウンドの時間へ。

DSC_9726.jpg


今回、外観検査時のチェックがちゃんとしているような気がしました。発煙筒を見られたのは久々。やはり人によるのか。

あと、下回りの検査でハンマーでたたく場所と回数が多かったような気がしました。


ライン検査の結果としては1回で無事合格。


DSC_9730_t.jpg


運輸支局内で車検証発行を待ちます。

密に気を付けているのが良くわかります。

DSC_9732.jpg

30回近くユーザー車検をやってきて初めてだと思いますが、車検証を受け取るときに係の方から、点検記録簿を見ながら「自分でやったのですか?」と聞かれました。エンジンOHまでやってるので興味を引いたのかもしれません。


検査用に外していたキャップを戻します。

DSC_9741.jpg


某所で記念撮影

DSC_9748_t.jpg

DSC_9749_t.jpg

DSC_9750_t.jpg

DSC_9754_t.jpg

DSC_9751_t.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

カラベル 4回目の車検 [T3]

青メタの車検に行ってきたばかりですが、カラベルの車検時期になってしまいました。

事前メンテがいろいろと必要でしたが、何とか間に合わせました。

DSC_0637.jpg

まずはいつものように当日の費用まとめ。

検査登録印紙 400円

自動車審査証紙 1,400円

自賠責保険 25,830円

自動車重量税(1.5t以上2.0t未満) 50,400円

テスター屋にて検査調整一式 4,320円

合計 82,350円。

前回よりも自賠責が安くなっています。

今回は、前側のエキマニにわずかにひびが入って排気もれがあり、補修していましたが、すぐにまた漏れてきてしまうということで、中古品に入れ替えを実施。ボルトの固着に苦労しましたが、折れたりなめたりすることなく、何とか取り外しに成功。無事に交換を済ませることができました。あとは、ステアリングラックブーツの裂け。片側だけでしたが、こちらも交換しました。

ラインの予約は1ラウンド。受付が9時半ごろになってしまったので、ライン検査は2ラウンドの時間になってしまいました。結果としては、一度の検査で無事合格。

DSC_0654_車検.jpg

待ち時間の間に、珍しい車を見かけました。MR2に911.

DSC_0635.jpg

車高測定しているようでした。

DSC_0652.jpg

911は午後もライン並ぶのかな?といった感じ。

DSC_0656.jpg

カブリオも見ました。クラシックライン。グリルを外していたのが気になる。

DSC_0658_カブリオ発見.jpg

 

天気が良かったので、ぐるっと撮影を。

DSC_0683_前.jpg

DSC_0680_右.jpg

DSC_0678_後ろ.jpg

DSC_0675_左.jpg

DSC_0676.jpg

DSC_0677.jpg

そういえば、昨年修理したクーラーが、きちんと効いてくれていました。毎年ガス補充してきましたが、今年は補充不要かもしれません。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

カラベル 3回目の車検 [T3]

早いですね、もう3度目の車検時期になりました。

貧乏暇なしの仕事でありますが、なんとか年休をとって行ってきました。

まずは費用まとめ。

検査登録印紙 400円

自動車審査証紙 1,400円

OCRシート専用3号様式 30円

自賠責保険 27,840円

自動車重量税(1.5t以上2.0t未満) 50,400円

テスター屋にて検査調整一式 4,320円

合計 84,390円。

前回と全く同じです。重量税高いなぁ。

 いつものように1ラウンドを予約、朝一でテスター屋で一式みてもらいましたが、排ガスがNG。マフラー(エキマニ)に穴があいたために、昨日ようやく中古品と交換していましたが、O2センサーが駄目だったようです。ついでに、この中古マフラーに付いていたCATセンサーは、CATランプが点滅して駄目なことが分かっていたので、元々使っていたものを取り付けていました。

元々付いていたO2センサーをバーナーで炙ってなんとか取り外し、駄目センサーを交換して再度テスター屋へ。結果、OKでした。COもHCも全く問題なし。前日に時間切れでやり残した作業が主な原因だったので、早起きしてやれば良かったと少し後悔。

1ラウンドの予約はキャンセルしましたが、午後のキャンセル待ちをしたところ、何とか入れてもらえました。事前の予約自体が取りにくくなっているので、あらかじめ当日枠を確保しているのではないかと思いました。

2016-06-20 13.31.17.jpg

ラインに並び始めたのがこの時間。

2016-06-20 13.33.08.jpg

結構酷い雨でした。

2016-06-20 13.47.53.jpg

雨のために最初の検査が外で出来なくて、ちょっと流れが悪い感じ。直前で閉じられてあえなく4ラウンドに突入。

2016-06-20 14.07.18.jpg 

検査自体は一発合格。ただ、キャンセル待ちで時間が空いてしまったために触媒がすっかり冷えたせいか、排ガスの値がテスター屋での測定値よりもずっと大きな値。とはいえ、旧規格には入っているので合格です。

2016-06-20 14.49.11_t.jpg

教訓:やり残したと思うことがないように。試運転は十分に。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

カラベル 2度目の車検 [T3]

2年前に我が家にやってきたカラベル、はやくも2度目の車検時期になりました。

昨日、年休をとって行ってきました。

まずは費用まとめ。

検査登録印紙 400円

自動車審査証紙 1,400円

OCRシート専用3号様式 30円

自賠責保険 27,840円

自動車重量税(1.5t以上2.0t未満) 50,400円

テスター屋にて検査調整一式 4,320円

合計 84,390円。

自賠責が前回より値上がり、テスター屋が消費税8%に。値上がり部分は、今年4月の青メタの車検時と同じですね。それにしても、相変わらずの暫定税率適用時代と同じ税金。消費税8%に上がったことだし(来年はかなりの可能性で10%に上がるでしょうし)、もう何十年も続いている暫定はやめて欲しいですね。ガソリンの2重課税も。

話が脱線しました。 

で、当日は、いつものように1ラウンドを予約しておき、テスター屋で一式見てもらい、札幌運輸支局へ向かいます。

4月に行ったときよりもかなり空いてました。今回は、重量税納付書に印紙、検査票に証紙を貼ってくれました。4月は混雑していたから、窓口の方は余裕が無かったのでしょうね。

ここまですんなり来れましたから、それも納得。

DSC_5792.jpg

めずらしい車両が車検にきてました。黒塗りの長いの。たぶん、霊柩車ですね。

DSC_5794.jpg

ライン検査はというと、前回と同じく、排ガスで×がでました。検査員の方がやってきて、測定した数値を確認。旧規格では問題無いことを検査票に記載してくれました。

その後は、問題なく進みました。

DSC_5797.jpg

赤字で書いてあるのが、確認してくれた排ガスの数値のようです。(単位はなんだろ?)

DSC_5799.jpg

ということで、今回も一発合格でした。10時前には、新しい車検証待ち。10分ほど待ってもらえました。

DSC_5804.jpg

外観検査でホイールキャップを外したので、たまにはということで記念撮影。

DSC_5802.jpg

これからの季節、活躍することが多くなるでしょう。無事終わって良かったです。次回も月頭にこようと思います。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

カラベル車検 [T3]

購入してまもないですが、車検の期限日に行ってきました。

月末だからなのか、札幌陸運は激混み。

ここまでたどり着くのに、1時間近くならんだように思います。

DSC_4008.JPG

1ラウンド予約だったのですが、2ラウンドでようやくライン検査へ。

今回は、排ガス検査でなぜか×。

検査官が来てくれて、数値チェックして○になりました。

どうやら、測定器が新基準の判定になっていたらしく、旧基準のカラベルは無事OKでした。

直前のテスター屋でのチェックで、全然問題ないですね、と言われてきていたので、一瞬あせりましたが、良かったです。

それ以外は、すんなりラインを通過でき、一発合格でした。

費用ですが、

検査登録印紙 400円

自動車審査証紙 1,400円

OCRシート専用3号様式 30円

自賠責保険 24,950円

自動車重量税(1.5t以上2.0t未満) 50,400円

テスター屋にて検査調整一式 4,200円

合計 81,380円

今年3月のGOLF1との比較では、重量税が倍違うのと、自動車審査証紙が100円高いところが違いました。

重量税は費用の割合が大きいですね。未だに暫定税率適用で重課税となっていますので、どうにかして欲しいところです。広く浅くの消費税は上がることになりそうですし、せめて暫定なのだからいいかげん止めて欲しい。

車両には、こんなステッカーが貼ってありました。

DSC_4006.JPG

久々です、このステッカー貼ってあるのは。前回車検の整備時に貼っていたもの。

私は業者じゃないので、当然ですがこのステッカーは貼りません。はがしたところに、車検有効期限のステッカーを貼ります。

期限のステッカーをはがし

DSC_4012.JPG

新しいのをはりました。

DSC_4016.JPG

ギリギリの日程でしたが、無事に車検合格して良かったです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

カラベル [T3]

長いことGOLF1だけの我が家でしたが、とうとう大きい車がやってきました。

'89年登録の23歳と少しのカラベル。

引き取りに行った帰りに撮影した写真です。

DSC_3343.jpg

DSC_3342.jpg

DSC_3341.jpg

VWのBUSといえばType2。その3世代目、T3と呼ばれるこいつは、RR+FLAT4のレイアウトの最後の車、4世代目のT4はFFです。

VWのFLAT4というと空冷、T3も初期のモデルは空冷でした。しかしこいつは水冷化されています。ヘッドのみ水冷という、半水冷(半空冷?)とも言えるような変わったエンジンです。エンジン音はパタパタと、空冷を思い浮かべる音ですね。

で、先祖との2ショット。

DSC_3339.jpg

良いカットですね~

これから週末の足に活躍しそうです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。