SSブログ

玄関ドア キーシリンダー交換 [家]

先日、玄関の鍵を1個紛失してしまいました。

どこで失くしたか不明で、防犯のために鍵を交換することに。


ちょっと調べたところ、我が家の玄関ドアの鍵は、キーシリンダーのみの交換が可能。

適合するものを購入すれば、簡単に交換できることが判明。

鍵屋さんを呼ぶこともない。


下記のサイトがとても役に立ちました。



以下が、ドアのメーカー、品名、型番など


TOSTEM エスキューブ DT5R23R


ドア横で確認できる番号は、上から

QDD-835

QDD-688

QDC-19


ドア厚さ 40mm

URキー グレー


これだけ分かれば、適合するキーシリンダーが確認できる。


こちらが上側

DSC_2559.jpg

こちらが下側

DSC_2560.jpg


通販調達したキーシリンダーと鍵のセット

DSC_2553.jpgDSC_2554.jpg



まずは上側を外す。内側から+ドライバー1本で外せます。

DSC_2555.jpg


外れました。

DSC_2562.jpg


新旧比較

DSC_2571.jpg


新しいものを取り付け。簡単に付きました。

DSC_2583.jpg


下側はほんの少しだけ手間がかかります。内側サムターンのカバーをこじって外す。

こういうとき、車いじりの工具が役に立ちます。

DSC_2556.jpgDSC_2564.jpg


カバーが外れたら、+ドライバーでキーシリンダーを外す。

DSC_2576.jpg


新旧比較

DSC_2578.jpgDSC_2581.jpg


新しいものを取り付け。上下に気を付けるだけで簡単です。内側はカバーを戻す。

DSC_2582.jpg


新しい鍵は密封されてました。

DSC_2584.jpg


実際に鍵を差し込んで動きを確認したら作業完了です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

暖房ボイラー 灯油漏れのために新品交換 [家]

入居してもうすぐ18年。

今月に入ってすぐ、ボイラーから灯油のにおいがするようになりました。

平日だったために確認する時間もなく、専門業者の方に見てもらいましたところ、暖房ボイラーから灯油が漏れていることが分かりました。

給湯の方は大丈夫でした。約18年持ってるのはかなり長持ちだそう。


上が給湯、下が暖房ボイラー。

DSC_6795.jpg


暖房ボイラーは三菱。どうやら、撤退していることが判明。18年経過では部品も出ない。

DSC_6373.jpg

DSC_6799.jpg

下の板に漏れた灯油が染みている。雑巾置いていたのですが、染みがかなり広がってました。


前面パネルを取ったところ。左下のあたりから灯油が漏れている。

DSC_6785.jpg


DSC_6791.jpg

部品が出ればここだけ交換できるのだが、潔くこの機会にそっくり交換すべし。


見てもらった業者の方に、近い性能の物がメーカー在庫あったと言われたのので、即日交換を依頼。

長府製です。

工事日程を調整してもらい、約2週間後に半日で交換してもらいました。

DSC_6827.jpg

DSC_6832.jpg

DSC_6830.jpg

灯油臭いのが解消されました。


それから、以前よりも暖かくなったようなのは気のせいじゃないと思う。

不凍液の交換も行い、内部経路の通りが良くなったのかな。

温度設定もきめ細やかにできるようで、最適な状態を使いながら探っていこうと思う。


あとは、この機会にと、ボイラー周辺を大掃除。

少し早い大掃除になりました。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

21年使った冷蔵庫を買い替え [家]

2001年から使っていた冷蔵庫が今年の夏に調子が悪くなり、強にしても冷えがいまいちで限界を感じていました。確か、過去に2回修理をしています。操作パネルが誤動作をしたのでそっくり交換したのと、霜が付いて排水が溢れて、排水の通路に対策品(ヒーター)を付けてもらったことがありました。
(ちなみに、日立の冷蔵庫ですが、サービスの方は非常に印象良かったです。)

もうすぐ冬を迎える時期になり、気温が下がってきたことで普通に使えるようになっていましたが、いい機会ですので、新しいものを買いに行きました。


近所の電器屋のアウトレット店に行き、搬入できるサイズで、お買い得な物を選んだところ、またまた日立の401Lの容量の物がよさげで買いました。アウトレットということで2021年の製品でしたが、20年新しくなるので十分です。


我が家は搬入経路が結構つらい。

このとおり。

DSC_5485.jpg

DSC_5486.jpg

DSC_5487.jpg



2階がリビング&キッチンで、階段が曲がっていて狭い。

元々、引っ越し時に手すりと照明を取って搬入したため、同様のことを実施。

引っ越し屋さんはかなり苦労した記憶があったので。

DSC_5547.jpg

DSC_5548.jpg


DSC_5498.jpg


これでギリギリ搬入できます。


搬入に来てくれたのは二人。とても慣れたものです。

手すりを取ったのですね、と気が付いてくれました。

どうやら、取っていない家が多いとのこと。


インパクトドライバーある家庭は少ないということですね。

(ハンドパワーだけで外そうとしましたが、面倒になってインパクトドライバー出しました。)



サヨウナラ、21年間お疲れ様。軽く掃除してあげました。


DSC_5551.jpg



あっという間に搬出。


DSC_5572.jpg

新しい冷蔵庫は、担いでトラックから降ろしてました。凄い。


置き場所は軽く掃除してましたが、わずかな時間で仕上げの掃除。

DSC_5582.jpg DSC_5586.jpg



搬出よりも少し時間をかけて、新しい冷蔵庫が搬入されました。


DSC_5593.jpg DSC_5596.jpg


少し背が高くなり、中が広くなりました。

LED照明で冷蔵室内が明るい。お店では回りが明るいので気が付かなかった。


冷えるのが早い。古いのは調子が悪くなっていたのを感じられました。


また20年ぐらい使うことになるでしょう。

省エネ性能が段違いでしょうから期待してます。


左:旧           右:新

IMG_20221106_150229.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

ガレージ作業台製作 [家]

ここ半年のコロナ禍の中、北海道を出ていません。

昨年のお盆は仕事で帰省できず、今年は新型コロナで帰省できず。

ここはステイホームでDIYです。

ずっと作りたかったガレージ作業台製作に着手。


まずは買い出し。基本は2×4材で。

DSC_2754.jpg


針葉樹合板も買ってきました。ある程度カットしてもらってます。

DSC_2757.jpg


まず製作したのは大工さんが使っているような作業台。

これは足の部分。墨を入れたところ。

DSC_2771.jpg

クロスにして足にします。

DSC_2775.jpg


足をくりぬいて軽量化し、作業台になって、本題に入ってます。

DSC_2804.jpg


柱を突っ張る部分の高さが不足しているため、継ぎ足しします。

長ナットとスタッドボルトをグラインダーでカットしました。

DSC_2799.jpg


左が継ぎ足し前、右が継ぎ足し後。

DSC_2800.jpg

溶接して補強。

DSC_2803.jpg


柱を組んでいきます。

DSC_2806.jpg DSC_2817.jpg

作業台の板を仮合わせ。

DSC_2818.jpg

柱をよける切込みを入れる。

DSC_2822.jpg 

DSC_2823.jpg

DSC_2826.jpg

棚を作っていきます。

DSC_2832.jpg DSC_2834.jpg



DSC_2846.jpg


窓際に奥行半分の作業台を追加。板を仮合わせ。

DSC_2847.jpg

こちらも切込みを入れて、窓枠に嵌るようにする。

DSC_2852.jpg DSC_2855.jpg


余った材料で、あちこち補強して、ひとまず完成。

青いショップタオル掛けもつくりました。

DSC_2867.jpg DSC_2869.jpg 


クロス作業台は場所を取らずに収納できています。

DSC_2874.jpg DSC_2907.jpg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

2018.9.6 地震の記憶 [家]

2018年9月6日3時7分、すぐ近くを震源地とする地震がありました。

千歳に引っ越してきてから最大の揺れで、震度6弱との報道でした。

震度4までは何回かありまして、東日本大震災のときも震度4だったと思います。


揺れに気が付いた瞬間、すぐに飛び起き、寝室(3F)のドアを開けて照明をつけました。

巨人が家をゆすっているのではないかと思える揺れで、揺れがおさまるまで立っていましたが、壁に両手をついて支えていないと立ってられないほど。

揺れがおさまったら本棚から飛び出した本が床に、電気スタンドは倒れて電球が割れています。

備え付けでない本棚は、天井から突っ張るタイプの転倒防止をしていたために倒れませんでしたが、壊れました。

リビング(2F)は物があちこちに落ちている、TVは無事、食器は扉(引き戸)を閉めていたためかすべて無事。

ガレージ(1F)を見に行きましたら、少し物が落ちている、ジャッキが横に動いている、キャビネットの扉が開いている程度で、自転車が倒れていなくて比較的大丈夫でした。


TVをつけましたら、地震速報。


DSC_3199.jpg

震源地が近いことがわかりました。

その後、間もなく停電。真っ暗。

外をみたら信号も街灯も真っ暗。

ほどなくして陸上自衛隊の招集がかかったのでしょう、何台も車が東側へ走っていきます。


DSC_3207.jpg


真っ暗ですが、スマホのライトで照らしながら懐中電灯や手回し発電ができるラジオなどをもってきて、情報収集しました。
夜が明けましたところで、断水になるかもと思い、キャンプ用の水タンクやポリタンク、お風呂に水をためました。幸い自宅は断水にはなりませんでしたが、市内でも、アパートやマンションは水が出なかったところがあったようです。

会社は停電のために、自宅待機。仕事になりませんから。

余震は何度もありました。


すこし落ち着いたところで、街の様子を見に行ってみますと、信号は全然動いていない。町中停電。

ガソリンスタンドは長蛇の列。

セブンイレブンは、レジに電源を取って営業していましたが、びっくりするほど商品がない。

1536198223954.jpg

DSC_3231.jpg


地震で落下したものが多数、ビンは割れたものがあったようで、片づけをした跡が。
集合住宅の前では、給水している様子。

ホーマックにもありえないほどの行列。

ホクレンショップも。


幸いスマホは使えました。通信状態が悪くなる時間帯もありましたが、ほぼ通話はできました。
多少、片通話になったときもありましたが、どうしようもなくなったときは、自宅前に公衆電話があるのでそれを使えばよい。今回の地震のために、緊急電話以外も無料でつかえる状態だったよう。


スマホの電池について、昨年秋にあちこち出張する前にモバイルバッテリーを新調していたため、家族の3台分でも、2,3日は心配ない状態でした。これは非常に安心感がありました。手回しラジオ(LEDライト付き)も良く、スマホでネットの情報に加え、ラジオで情報を入手できていました。


DSC_3256.jpg



食事について、停電なので冷蔵庫も動かない、ということで、まずは冷凍庫のものを優先して消費。アイスのストックを真っ先に食べました。どんどん溶けていきますから。

冷凍していた食品は保冷剤替わりになるので、極力開け閉めを控えつつ、解凍されてきたものから食べることに。

冷凍庫の開いたスペースには、冷蔵室のものを移す。

この繰り返しで2日間の停電を耐えました。

1日で停電から復旧したお宅から保冷剤を分けてもらいましたので、それも非常に効果的でした。

ほとんど無駄にすることがなかったです。


IHヒーターが使えない、炊飯器がつかえない、ということでキャンプ用品が活躍。

七輪で炭火をおこして、飯ごう飯。

DSCPDC_0000_BURST20180906154404585.jpg


炭火で解凍された食材を使って調理。

カセットコンロはあったけど、ガスのストックが1本。

停電が長丁場になっても良いように節約しました。

炭のストックが十分あったのも幸い。

夕食は暗くなる前に。


暗くなったら、ほんとに真っ暗。

外は天気が良かったので、空はとてもきれいな星空。

余震が頻繁にあるのでピリピリしていたので、すこし癒されました。



まだまだ余震の心配や、電力の供給能力の不足で節電を継続する必要があり、節電は1か月以上は継続することになりそうな感じです。1か月もしたら寒くなって暖房が必要になってくるころです。

そのころにはもとに戻ってほしいと思います。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

洗面台の水栓修理 [家]

新築して引っ越したのが2005年1月ですから、もう13年が経ってしまいましたね。

あちこちメンテナンスしなければならない時期なのでしょう。

洗面台の混合水栓が、締めても水が止まらず、ぐりぐりしてようやく水が止まる状態となりました。

修理するかまるごと交換するかどちらかでしょうが、見た目は綺麗ですし、迷わず修理を選択します。


TOTOの型番TLW31AZ という、すでに生産中止となっているものです。

DSC_0448.jpgDSC_0352.jpg


しかし、補修部品は流通していて、簡単に探せました。さすがTOTO。

DSC_0445.jpgDSC_0446.jpg

「専門の知識が必要です」とは、すこし大げさな気がする。忘れてはいけないのは、水抜きが絶対に必要だということぐらいか。

DSC_0477.jpg


取説はこちら

DSC_0474.jpg

DSC_0475.jpg

「ストッパータイプ止めばね付き」が該当しました。


早速修理に入ります。

DSC_0449.jpg

レバーを外します。

DSC_0450.jpg

止めばねを外します。

DSC_0452.jpg

スペーサーを外します。

DSC_0453.jpg

ストッパーを外します。

DSC_0454.jpg

カートリッジ押さえを緩めます。私は、プライヤーレンチを使用。

押さえる面がフラットで傷がつかない優れモノです。

DSC_0455.jpg

DSC_0456.jpg

カートリッジを引き抜きます。

抜いたらバラバラになっていました。

これでは水が止まらなくなるのもわかる。

DSC_0457.jpg

取り出したカートリッジです。

DSC_0473.jpg

新しいパッキンとばねを差し込みます。ラジオペンチを使いました。


DSC_0459.jpg

新しいカートリッジを挿入します。

DSC_0464.jpg

DSC_0465.jpg


あとは、各パーツを元に戻すだけ。

DSC_0466.jpg

DSC_0467.jpg

DSC_0468.jpg

DSC_0469.jpg

DSC_0470.jpg


無事に修理完了です。

水を出す、止める、お湯を出す、止める、を当たり前にできることの幸せを感じます。修理するまでの数日は少々不便でした。


ここ1年の間に、お風呂のシャワーホースがダメになり交換していましたが、次はどこがダメになるのだろうか。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

ビルトイン食洗機交換 [家]

新築して10年が経過し、あちこち劣化が見られています。

先日は、食洗機の電源が入らなくなり、サービスの方に来てもらって見てもらいました。内部の電源・制御基板が動いていないようで、交換になるという。他にもモーターが摩耗してきている兆しがあったり、また数年後に修理することになると予想されたので、すぐには修理せずに、今後のことを検討することにしました。

電源が入らないとなると、電源の電解コンデンサあたりが怪しいと考えられるので、修理するにもどうせ交換になるのだからと、分解してみた。

2015-05-16 13.21.08.jpg

ポッティングされていて、防水されているのだなと思ったが、実は本州では主にゴキブリ対策とのこと。

取り外したところ。

2015-05-20 18.16.22.jpg

樹脂のケースの裏側を切り取って、ポッティングされている部分を削り取り、電解コンデンサをテスターで当たってみたが、どうやら正常のようだった。

大元のヒューズを見たら焼き切れていたので、こちらを調達して交換してみた。

2015-05-17 14.48.31.jpg

ヒューズ交換後

2015-05-19 23.53.33.jpg

食洗機に戻して、電源を入れてみたら動いた。試しに食器を洗ってみたところ、洗えていたが、またヒューズが切れて電源が落ちていた。

再度ヒューズを交換し、今度は基板むきだしの状態で動かしてみた。 

洗浄、すすぎなどは正常に動き、乾燥に移った瞬間に、ピカッと光ったヒューズが焼き切れて電源が落ちた。どうやら、この基板だけでなく、乾燥で使うヒーターかファンかの何かが壊れているようだ。

ここで診断をやめた。修理するにも基板だけで済まなそうなので、2~3万円の修理費になりそうな感じ。新しい物に交換することを検討することにした。

調べてみると、既設のものを外して同様のサイズの物と入れ替えるのであれば、簡単にできそうだ。設備屋さんにお願いするまでも無いことが分かったので、Webのショップを探してみたが、だいたい横並びの価格。某オークションで探したら、リサイクルショップが未開封新品を安価に出品していたので、そこで調達した。

2015-06-06 14.19.37.jpg

既設の物がリンナイ製だったので、同サイズのリンナイ製にしてみた。

まずは、既設の物を外します。配管から。

2015-06-06 14.28.07.jpg

給湯のパイプは元栓がすぐそこにあるので、止水作業は簡単。モンキーレンチ2本で緩めて外した。(ボロ布を下に敷いて残り水を受けて)

取り外したらこうなってました。

2015-06-06 14.32.06.jpg

抜け止めの金具の腐食が見られます。

2015-06-06 14.32.11.jpg

2015-06-06 14.32.15.jpg

金具撤去 

2015-06-06 14.48.44.jpg

新しいものには、金具の位置決めシートが付属してました。

2015-06-06 14.55.26.jpg

これは良く出来てます。ずれることなく、金具を取り付けられます。

2015-06-06 14.58.17.jpg

いよいよ設置します。キズ防止の為、移動を楽にするため、ボロの布団を敷いて置いてます。

2015-06-06 14.45.29.jpg

給湯パイプ、排水パイプ、電源コード、アース線を束ねて差し込んで、本体を押し込んでいきます。すこしづつです。

2015-06-06 15.13.53.jpg

奥まで入れるまえに、スペーサーを貼付。白いやつです。

2015-06-06 15.12.57.jpg

奥まで押し込めたら、扉を開いて、抜け防止金具を取り付け。

2015-06-06 15.16.24.jpg

真ん中に見えるネジを取ります。

2015-06-06 15.16.40.jpg

金具を入れて、外したネジを共締めします。

2015-06-06 15.17.07.jpg

反対側も同様

2015-06-06 15.18.38.jpg

配管を取り付け、電源とアースを接続し、試運転。

2015-06-06 15.30.12.jpg

水漏れもなく、異常な動作もなく、無事正常に動きました。

共働きの頼もしい身方の復活です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

セントラル・ヒーティングのパネルのお掃除 [家]

暖房の季節になってきました。今まで掃除がしずらくて、困っていた暖房のパネル。

DSC_1881.jpg

この隙間に掃除機は入らず、掃除は困難。

DSC_1882.jpg

ほこりがたまりにたまって・・・・PC周りの掃除でつかっていたエアーダスター(スプレー缶)で試したことはありましたが、全く力不足。

そこで、車のメンテでつかっているエアコンプレッサーを運んできて、エアーを吹いてみましたところ、出る出る、大量のほこりが。調子にのって、ボイラーの裏にもやってみましたが、ここが一番ひどい。新築してから一度も掃除できなかったところですから、とてもスッキリしました。暖房の効率も上がってくれるとうれしいです。

掃除できなくて困っている人、この掃除方法は効果ありです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

オーブンレンジ [家]

19年目にして、初の故障。

 

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

車庫にツールキャビネット設置 [家]

家を建てた当時から欲しかったツールキャビネット。掘り出し物を見つけたので、買ってしまいました。

DSC00608.jpg

結構な量の工具類がありましたが余裕で収納でき、まだスカスカです。後の自作棚の整理もしなくちゃな~


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

子供部屋 [家]

ようやく部屋らしくなりました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

学習デスク製作 [家]

久しぶりの日曜大工。

続きを読む


花のある生活 [家]

仕事から帰宅すると、普段は無い花が。

DVC00143.JPG

家の雰囲気変わります。

こちらで購入。

オレンジとピンクの花は、娘が選んだらしいです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

物置用棚製作 [家]

日曜大工

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ショップタオル台(ガレージ用) [家]

コストコで調達していたペーパータオル

続きを読む


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

久しぶりの日曜大工 [家]

乱雑になっていたPC部屋に棚を作ろうとして

続きを読む


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

赤ちゃんガード 解体 [家]

不要になったので

続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

スイッチ [家]

掃除機故障で気になって調査開始。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

掃除機 [家]

壊れた

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

結婚式 [家]

先週は弟の結婚式

続きを読む


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:恋愛・結婚

また同じ人が・・・ [家]

撮影していたらしい

続きを読む


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

撮るなら・・・ [家]

向かいのローソン駐車場から

続きを読む


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

『怒』 ゴミのポイ捨て [家]

今朝、家の前に・・・

続きを読む


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

下駄箱製作 [家]

日曜大工第3弾

続きを読む


赤ちゃんガード製作 [家]

娘がハイハイするようになり、あぶないので製作しました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

自宅前舗装工事 [家]

やっと砂利敷きから解放。

続きを読む


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

BS/CSアンテナ取り付け [家]

やっと作業できました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。